人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2005年 01月 10日
個人主義と多様化の時代
昨日の朝、何げにテレビを見てたら、昨年大晦日の紅白の視聴率が40%を切ったとやってました。昔は歌謡曲という枠で国民のどの世代にも好まれた歌があったけど、今では世代によって聴く音楽もさまざまで、とても一つの括りでは収まりきれないほど多様化、細分化されてるのでしょうがないと思います。
若い10代〜20代はラップやパンク系、30〜40代はポップス/ロック、50〜80代は演歌、みたいに。でも今の60代なったくらいは団塊の世代は60年代の高度成長時代に青春を謳歌してたので、ちょうどアメリカからロックやフォーク、イギリスからはビートルズとか聴いてた世代なので、すべてが演歌を聴く世代とは限りませんが。今のレコード会社の社長クラスって、このくらいの年代だと思うので。
最近はもうちょっと若くなったかな?

人が好むものがどんどん細分化してるので、ちょっと前みたいに音楽もCDが200万枚とかは、もう売れない時代になると思います。

無感動、無感情、無関心、そんな時代に流れてるんだと思います。

昔は会社も学校も団体行動で、戦前の軍国主義の名残りだと思うけど、終身雇用が当たり前で、それが崩壊して、今では街にはフリーターが増え、40年前の高度成長期の時代の頃とは明らかに時代背景が違うのでしょうがないです。
学校も昔は先生が竹の棒で子供を叩いて叱ったりしてたけど、今なら親が学校に怒鳴り込んだりして、教育委員会とかたいへんです。
親が家での育て方が甘やかし過ぎてるのかも知れません。「子供には自由にすくすく育ってほしい」と願っていても、家でのしつけを親がちゃんとやらないと、不作法で礼儀知らずな子供になってしまうので。学校の先生にすべて任せるのもよくないと思います。家でも人として教育しないと。言葉使いもそうです。
目上の人には丁寧語で話すとか。ちゃんとさん付けで呼ぶとか。言葉がすごく乱れてる気がします。
そういう子供を学校の先生が対応できない。昔みたいに熱血先生がいないのかも知れません。気難しい子供とか、まるで腫れ物を触るように対応するから、すぐ切れる子供が出て来るんだと思います。
ここ20年位の間に子供が外で遊ばなくなってきて、家でテレビゲームやパソコンとかをやるようになって、人と関わるのが下手な子供が増え、それが段々大きくなった時、いわゆるオタクという人間が形成されて、片寄ったものの見方、考え方の人間が増え、身体は大人でも精神年令は子供のままとか。そういう人間がいつか、幼児誘拐や殺人を起こし、昔みたいに子供が外で遊ぶことができなくなったのと、それを不安に思う親がいっぱい増えたのはなんと悲しい限りです。
個人主義がもたらした、時代の流れに添った、答えのような気がします。
時代が作り出したもの。
恐い世の中になりました。

街中や電車の中でけんかが始まっても、止めようとはせず、見て見ぬふりをする。あえて関わると自分がけがするかも知れないとか、アパートやマンションとかでも隣とか近所付き合いができないとか、隣に住んでる人がどんな人か見たことないとか。
人と関わることがどんどん下手な日本人になっていくのがちょっと恐いです。
無関心になって、個を大事にするのもどうか?と。

一般家庭も、40年位前は夫が仕事をして、妻が子育てと家事をして、子供も3人くらいいるのが当たり前でした。
確か?年金制度が始まった1961年くらいって、サラリーマンの平均月収が2、3万で、年金も月々100円だったと、前にテレビで見たような気がします。
今は夫婦共稼ぎでやっと、子供1人、2人養うのが精一杯で。
女性の一生で生む出産率もどんどん下がって。それだけ女性が自立して社会に進出して、キャリアウーマンが増えて、婚期が遅れたのもあると思いますが。

おいしい思いをしてるのは政治家と公務員くらいだと思います。
普通の会社員は残業代やボーナスもカットされたり、たいへんな思いしてるのに。。。年金もあてにならない世の中だから、自分の身は自分で守っていくしかないんだと。なんて生きにくい世の中なんだろうと思います。

昔の政治家が国民の税金を湯水のように、わけのわからん施設建てたり、使いまくったおかげで、年金制度が崩壊して、あとを任された今の政治家ではどうにもできない状態だし。誰が総理大臣をやっても、変わらないと思うし。これは国民のほとんどが思ってると思います。
所詮、政治家なんて、自分の国(出身地)に錦を飾りたいだけで、ここ15年で何人総理大臣が変わったかわからないくらいです。
自民党の人達で回すのも、「次お前もやっとくか?」みたいな感じで。
国民の体質がどんどん、政治に無関心になる原因です。

個人主義で多様化の時代によって、この国は一体どうなるのか?不安になる今日この頃です。

自分で書いてて、話が飛躍し過ぎてわけわからなくなりました。すまん!

つい最近久しぶりに、正月明けにアサヒ芸能を買ったら、ぽっぽや書いた浅田次郎が男の引き際ってタイトルでエッセイが載ってて、江戸時代が同じ主権者による政治体制で260年もの間続いたのは、15歳で社会人になり、20歳位で結婚して、子供を作り、40歳で隠居して子供が成人したら家督を相続させて、老後を好きなことをするという流れができた良い時代とか書いてあった。
そんな時代を見習いたいと。
なるほど〜と思ったけど、今の僕にはもう手後れです。残念〜!!

by gohonngigoro | 2005-01-10 02:03 | その他


<< ちょっとびっくり      300年くらい昔の生活 >>