最近、僕の兄貴が祖先の祭ってある神社に行って家系を辿ったら、祖祖祖祖父までわかりました。自分のルーツというか、祖父より前の祖先がどういう流れだったのか、今までよくわからなかった事が少しずつわかってきました。およそ200年前くらいまでの事までわかって。元々は名字が違っていて、今の名字の家系が絶家しそうになったのを、養子になって継いだそうです。すごいドラマチックです。家系的にはすごく複雑なのでとても興味深いです。
祖祖祖父の誕生日や亡くなった日までわかったので驚きです。天保12年って?江戸時代だし。この世もこうやって森羅万象、続いてきたんだなと。
先祖に感謝!